プロフィール

Blur(ブラー)のプロフィール、歌詞一覧、アルバム・シングルを網羅したディスコグラフィーをご紹介。最新の洋楽はここからチェック。
Blur(ブラー)は、1988年に結成されたイギリスのロックバンド。メンバーはボーカル、キーボード、ギターのDamon Albarn(デーモン・アルバーン)、ギター、ボーカルのGraham Coxon(グレアム・コクソン)、ベースのAlex James(アレックス・ジェームス)、ドラムスDave Rowntree(デイヴ・ロウントリー)の4人。
1990年代のブリットポップムーブメントの代表的なバンドの一つとして知られ、キャッチーなメロディと独特のサウンドで世界的な成功を収めた。長いキャリアを通じて、数々のヒット曲や名盤を生み出し、ロックミュージックの歴史において重要な位置を占めるバンドとして認知されています。彼らの音楽は、キャッチーなメロディ、詩的な歌詞、独特のサウンドが特徴であり、多くのリスナーに愛され続けています。ブラーの活動は時折休止状態にあるものの、彼らの音楽は今もなお多くのファンに支持され続けています。
1988年10月、当時ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジに在学していたデーモン・アルバーンが、ロンドンで「Circus(サーカス)」という名のインディーズ・バンドを結成。サーカスにはコルチェスターの市役所でコンピュータ・プログラマとして働いていたデイヴ・ロウントリーも参加していた。
その後ギタリストが脱退したことに伴い、デーモンのコルチェスターの公立中学校時代からの幼馴染であり、大学の同級生でもあったグレアム・コクソンが加入。同年12月、デイヴが2人のメンバーを脱退させたのを機に、同じくグレアムの大学の友人であるアレックス・ジェームスが加入しバンド名をサリンジャーの小説の登場人物の名前にちなんだ「Seymour(シーモア)」に変更した。
バンドは翌1989年の夏、チャペル&ウェイクス・コルネにあるイースト・アングリア鉄道博物館の物置小屋で初めてライブを行った。
同年11月、シーモアの公演を見たフード・レコードのA&R代表、Andy Ross(アンディ・ロス)から契約のオファーを受けるが、唯一の懸念として彼らのバンド名が嫌いだった。そこでフード・レコードは代替案のリストを作成し、その中から『Blur(ブラー)』を選択。フード・レコードは1990年3月に最終的に再命名されたバンドと契約する。
1990年の3月から7月にかけて、ブラーはイギリスをツアーし、クランプスのオープニングを務めたり、新曲をテストしたりしていた。
ツアー終了後の1990年10月、ブラーはシングル「She's So High」をリリースし、全英シングル・チャートで48位を記録。バンドは次のシングルを作るのに苦労していたが、プロデューサーのStephen Street(スティーブン・ストリート)と協力して進歩を遂げた結果、2枚目のシングル「There's No Other Way」はヒットとなり、8位とトップ10入りを果たした。シングルの成功の結果、ブラーはポップスターとなり、「自らを祝うシーン」と呼ばれるロンドンのシンドローム・クラブに頻繁に出入りするバンドの一派に受け入れられた。
バンドの3枚目のシングル「Bang」は比較的残念な成績で、24位にとどまることに。アンディ・ロスとフードオーナーのデヴィッド・バルフは、ブラーの最善の行動はマッドチェスタージャンルからの影響を引き続けることであると確信していた。ブラーは自分たちの音楽サウンドを拡張しようとしたが、デーモンがスタジオで歌詞を書かなければならなかったために、バンドのデビュー・アルバムのレコーディングが妨げられた。出来上がったアルバム『Leisure』は全英アルバム・チャートで最高7位を記録したものの商業的にはあまり成功せず、賛否両論あり評価も分かれた。
バンドが6万ポンドの借金を抱えていることを知り、経済的損失を取り戻すために1992年に米国ツアーを開催。ツアーの開始に合わせてシングル「Popscene」をリリース。「パンクギターのラッシュ、60年代のポップフック、鳴り響くブリティッシュホーン、抑制された怒り、ポストモダンなユーモア」を特徴とし、バンドにとって音楽的にターニングポイントとなった。バンドは非常に英国的なレコードだと感じていたが商業的には振るわず、2枚目のスタジオ・アルバムは延期されることに。
2か月のアメリカツアー中、バンドはますます不幸になり、しばしばお互いに不満をぶつけ合い、いくつかの物理的な衝突につながった。イギリスに帰国すると、彼らがいない間にライバルグループのSuede(スウェード)が達成した成功に腹を立てていた。この時期はNirvana(ニルヴァーナ)のようなアメリカのグランジバンドの人気とは対照的に、イギリスの伝統を称賛することを目的としたイデオロギーとイメージの変化を経験していた。
1992年12月、2枚目のスタジオ・アルバム『Modern Life Is Rubbish』を完成させたが、フード・レコードはアルバムにはもっとヒットする可能性のあるシングルが必要だと述べ、再びスタジオに戻るよう求める。バンドはこれに応じ、デーモンは「For Tomorrow」を書き、アルバムのリードシングルとしてリリースするが、大きな成功とはならなかった。アルバムは翌1993年5月にリリースされ、全英アルバムチャートでは15位を記録。ビルボード200には19,000枚しか売れず、ランクインすることはできなかった。
1994年、3枚目のスタジオ・アルバムからのリード曲「Girls & Boys」が全英5位を獲得し成功を収める。ビルボードホット100にもチャート入りを果たし59位を記録。バンドの最高チャートシングルであり続けている。この人気もあり3枚目のスタジオ・アルバム『Parklife』は全英アルバムチャートで初の1位を獲得。アルバム・チャートに90週間留まり続けるヒットとなる。アルバムは1995年のブリット・アワードで最優秀バンド賞と最優秀アルバム賞を含む4つの賞を受賞。
1995年の初めに4枚目のスタジオ・アルバム『The Great Escape』の制作を開始。バンドの前の2枚のアルバムに基づいて、デーモンのアルバムの歌詞はいくつかの三人称の物語で構成されていた。リード曲「Country House」が全英シングルチャートで初の1位を獲得。アルバムは発売初月で50万枚近くを売り上げこちらも全英1位を獲得。しかしこの時期Oasis(オアシス)が『(What's the Story) Morning Glory?』で世界的な成功を収めたことでメディアは「結局戦いには勝ったが、戦争には負けた」と皮肉ることに。この時期よりメディアがオアシスとの比較を繁栄に行うようになる。
1996年に入るとメンバー同士の関係が疎遠になりつつあったが、翌1997年には5枚目のスタジオ・アルバム『Blur』が誕生。リード曲「Beetlebum」で全英チャート2度目の1位。アルバムはイギリスでは前作の売り上げには及ばなかったものの、国際的には成功した。シングル「Song 2」は米国ビルボードモダンロックチャートで6位に達し、同チャートに26週間留まるヒットとなり、米国で最もよく知られるブラーの曲になった。その後バンドは9か月にわたるワールド・ツアーに乗り出す。
1999年3月にリリースされた6枚目のスタジオ・アルバム『13』では、ブリットポップ時代の態度やサウンドからさらに遠ざかってしまうが、全英アルバムチャートでは2週連続首位を記録。同年7月には結成10周年を記念して、CD22枚組の限定版シングル・ボックス・セットをリリース。
2000年にかけて行われたツアーの後、バンドのメンバーは他のプロジェクトを進めた。次のアルバムのレコーディングは2001年11月にロンドンで始まったが、メンバーが揃ったのは翌2002年。しかしセッションが始まって間もなく、グレアムがお互いに少しの時間が必要だという気持ちを認識したとして脱退する。アルバムをリリースする前に限定的なホワイトレーベルリリースとして新しいシングル「Don't Bomb When You Are the Bomb」をリリースした。この曲は主にエレクトロニックなもので、中東での戦争に対するバンドの抗議活動の一環だった。
2003年にリリースされた7枚目のスタジオ・アルバム『Think Tank』はデーモンが演奏するよりシンプルなギター・ラインを特徴とし、グレアムの代わりに他の楽器に大きく依存した雰囲気のある陰気な電子サウンドで満たされていた。このアルバムは2004年のブリット・アワードの最優秀アルバム賞にもノミネートされた。
2004年にアルバムのレコーディングのために3人でスタジオ入りをするといったこともあったが、グレアムを欠いたブラーは求心力を失い自然消滅的に活動を休止。2007年10月には2003年のアレックスの結婚式以来4年半ぶりに4人が一堂に会し話し合いが持たれたが、ウェブサイトには「楽しいランチのために会っただけ」であり、「ブラーの他の音楽計画」はなかったと投稿した。
2008年12月、ブラーは2009年7月3日にロンドンのハイドパークでコンサートを行うために再結成すると発表。2009年6月15日に2枚目のコンピレーション・アルバム『Midlife: A Beginner's Guide to Blur』をリリースした。
再結成日程が終了した後、アレックスはバンドがさらなる計画については話し合っていないと述べ、デーモンはその直後にQに対し、ブラーには再びレコーディングやツアーを行うつもりはないと語った。2010年1月、バンドに関するドキュメンタリー『No Distance Left to Run』が映画館で公開され、1か月後にはDVDがリリース。同月、彼らの1994年のアルバム『Parklife』は、ロイヤル・メール発行の英国切手に記念として掲載された英国アーティストのクラシック・アルバム・ジャケット10枚のうちの1枚となった。
2012年のブリッド・アワードでは音楽への優れた貢献賞を受賞した。同年8月、ブラーは2012年夏季オリンピック閉会式のハイドパークでのショーのヘッドライナーを務め、翌2013年にはベルギーのロック・ウェルヒター、スペイン語とポルトガル語で開催されたプリマベーラ・サウンド・フェスティバル、米国のコーチェラ・バレー音楽芸術フェスティバルに出演。
2015年4月、ブラーは12年ぶり8枚目のスタジオ・アルバム『The Magic Whip』をリリース。2013年に日本ツアーが中止になった後、香港で5日間かけて構想されたこのアルバムは、香港からもインスピレーションを受けている。2012年にユニバーサル・ミュージック・グループがEMIとその資産を買収した後、ブラーが2013年にヴァージン・レコードから移籍して以降、ワーナー・ブラザース傘下のバンドによる北米初のアルバムとなり、ビルボード200ではバンド最高位となる24位にランクイン。その後のマジック・ウィップ・ツアーを最後に活動を休止。
2022年11月14日、ブラーは2023年7月8日にウェンブリー・スタジアムで公演することを発表。2015年以来初のヘッドライン公演として大きな話題となる。2023年2月10日、再結成に合わせてバンドは衣料品ブランドPLEASURESとコラボレーションし、1997年のアルバム『Blur』を記念した一連のアイテムを発売した。
2023年5月19日、コルチェスターのコルチェスター・アーツ・センターで8年ぶりのコンサートを行った。ウォームアップショーの後、ブラーはバルセロナのプリマヴェーラ・サウンドとダブリン近郊のマラハイド城で公演を行った。そして7月8日と9日にウェンブリー・スタジアムでヘッドライナーを務め、最初のショーではジョックストラップ、スリーフォード・モッズ、セルフ・エスティームが、2番目のショーではザ・セレクターとポール・ウェラーがサポートアクトを務めた。
同年7月21日には9枚目のスタジオ・アルバム『The Ballad of Darren』をリリース。全英アルバムチャートでは7作連続で首位を獲得した。同年12月、デーモンはブラーが再び活動休止に入ることを発表し、「この活動を終える時が来た。私には荷が重すぎる」と述べた。しかし2024年のコーチェラ・フェスティバルへの出演依頼を受け、活動休止を延期。
コーチェラ2週目の公演で、デーモンはこれがおそらくバンドの最後の公演になるだろうと語った。2024年5月初旬、2024年7月に『To the End』と題された新作ドキュメンタリーが公開されることが発表された。