Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)の洋楽歌詞和訳カタカナまとめ記事・その他ニュース・まとめ記事一覧。 洋楽まっぷでは、数多くある洋楽の名曲たちの歌詞と和訳、そして和訳はいらないからカラオケで歌いたいという方のために英語の歌詞をカタカナ表記をまとめた洋楽歌詞和訳カタカナまとめ記事や、おすすめ人気曲のご紹介、新譜情報などの最新ニュース記事などを公開しています。
Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)のプロフィール
Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)はインディアナ州ゲーリー出身のシンガー、ソングライター、ダンサー、King of Pop(キング・オブ・ポップ)。
Jackson 5(ジャクソン5)はゲーリー・レコード・レーベル、スチール・タウン・レコードに数曲を録音し、1968年に彼らの最初のシングル「Big Boy」は1968年にリリース。その後モータウンと契約し、家族でゲイリーからロサンゼルスに引っ越しました。1969年に初めてテレビに出演を果たし、1970年にはシングル「I Want You Back」がビルボードホット100で1位を獲得します。ティーンアイドルへと成長したマイケルは1971年にシングル「Got to Be There」でソロデビュー。全米で4位、全英で5位を記録します。ソロでも堅調なヒットを重ね、1972年7月発表のシングル「Ben」は、ソロでは初となる全米チャート1位を獲得しました。
1979年、ステージの床に鼻をぶつけ骨折してしまい、鼻形成術を行いますがこれが呼吸困難につながり、後に彼のキャリアに影響を与えました。同年5枚目で移籍後初のアルバム「Off the Wall(オフ・ザ・ウォール)」をリリース。ソロでは初めてマイケル自身が作詞作曲を手がけた曲もあり、初めてクインシー・ジョーンズをプロデューサーに迎えて制作されました。アルバムは大ヒットを記録し、アルバムからのシングルすべてがビルボードホット100でトップ10入りする当時史上初の偉業を成し遂げます。
1987年にはアルバム「BAD(バッド)」をリリースし、ソロ初のワールド・ツアーを開始。初演の地には日本が選ばれ、大きなマイケルブームが巻き起こります。1989年、BREアワーズにおいてポップ・ロック・ソウルの三部門を制し、女優Elizabeth Taylor(エリザベス・テイラー)がマイケルを「ポップ・ロック・ソウルの真の王者」と称したことがきっかけで、マイケルは現在に至るまで「King of Pop(キング・オブ・ポップ)」と呼ばれるようになります。
1991年、新たにテディ・ライリーをプロデューサーに迎えたアルバム「DANGEROUS(デンジャラス)」をリリース。先行シングルとなった「Black Or White(ブラック・オア・ホワイト)」のミュージック・ビデオは当時としては最新の映像技術であるモーフィングが採用され、日本においてはテレビ朝日「ミュージック・ビステーション」でも放送され話題を呼びました。1992年には2度目となるワールド・ツアーを行い、翌1993年にはスーパーボウル・ハーフタイムショーに出演。有名音楽家のハーフタイムショー出演が恒例となるきっかけを作りました。ワールド・ツアーは同年、ジョーダン・チャンドラーに性的虐待の訴訟を起こされたため中止となり、音楽活動への多大な影響を懸念してマイケルは和解金を支払うことを選択。ここで和解を結んでしまったことで世間からは偏見の目を向けられることとなり、この問題は後のマイケル・ジャクソン裁判まで尾を引いてしまうきっかけとなってしまいました。
1995年には妹のジャネットとのデュエットシングル「Scream(スクリーム)」をリリースし、当時最先端のCGを全面に駆使したショートフィルムには、約700万ドルの巨額費用がかけられ、ギネス・ワールド・レコーズにも「史上最も費用のかかったPV」として認定されるなど話題となります。同年スタジオ・アルバムとベスト盤の2枚組となった新作「HIStory: Past, Present and Future, Book I」をリリース。シングルカットされた「You Are Not Alone(ユー・アー・ノット・アローン)」はビルボードホット100史上初めて、初登場1位を記録し、「全米シングルチャート初登場第1位を獲得した史上初のアーティスト」としてギネス記録に認定されました。
2009年3月、イギリス・ロンドンのO2アリーナで最後のライブとなる「THIS IS IT」を行うと発表。チケットが売り出されると4時間で50公演分が完売するも6月25日、自宅にて心肺停止状態に至り亡くなってしまいます。同年10月、予定されていたO2アリーナでの公演のリハーサル映像をまとめ、ドキュメンタリー映画「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」として期間限定で公開されました。