【洋楽】カントリー・ミュージックの歴史【1960年代編】

BY

※本ページにはアフィリエイト広告(PR)が含まれます

洋楽コラム

このシリーズではカントリー・ミュージックの歴史をその起源から掘り下げながら解説していきます。今回は1960年代の歴史をご紹介。

1960年代は文化的モラルの急速な変化とともに、新しい音楽ジャンルの爆発的な普及をもたらしました。

まるで宇宙全体が「ビートルマニア」に支配されたかのような時代でしたが、カントリー・ミュージックの世界でも大きな出来事が起きていました。

カントリー・ミュージックは、ネットワークテレビを通じて全国に紹介されるようになり、毎週放送されるシリーズ番組や賞の受賞番組が人気を博しました。

また、新しいアーティストや流行の最先端を行くアーティストが登場し、レコードの売り上げも上昇し続けました。

しかし、一方では、飛行機事故で亡くなったトップスターをはじめ、何人ものトップスターが悲劇的な境遇で亡くなりました。

【洋楽】カントリー・ミュージックの歴史【1960年代編】

ナッシュビル・サウンド

この10年間の音楽スタイルは、ナッシュビル・サウンドと呼ばれ、ストリングスセクション、バックボーカル、リードボーカル等、カントリー・ミュージックに見られるプロダクションスタイルを強調したスタイルが主流でした。このスタイルは、1950年代後半のロックンロールによるカントリーのジャンルの浸食、そしてブリティシュ・インベイジョンに対抗して流行し始め、1960年代に最も大きな成功を収めました。

Jim Reeves(ジム・リーブス)、Eddy Arnold(エディ・アーノルド)、Ray Price(レイ・プライス)、Patsy Cline(パッツィー・クライン)、Floyd Cramer(フロイド・クレーマー)、Roger Miller(ロジャー・ミラー)などのアーティストが、「He'll Have to Go」、「Danny Boy」、「Make the World Go Away」、「King of the Road」、「I Fall to Pieces」などの曲を通して大成功を収めました。

YouTubeJim Reeves - He'll Have To Go - YouTube

YouTubeEddy Arnold - Make the World Go Away - YouTube

YouTubePatsy Cline - I Fall to Pieces - YouTube

YouTubeRoger Miller - King Of The Road - YouTube

カントリー・ポップのスタイルは、リズム&ブルースとソウル歌手のRay Charles(レイ・チャールズ)が録音した1962年のアルバム『Modern Sounds in Country and Western Music』に表れています。レイ・チャールズは、伝統的なカントリー、フォーク、クラシック音楽のスタンダードを、ポップ、R&B、ジャズのスタイルでカバーした曲をレコーディングしました。このアルバムは、批評的にも商業的にも成功し、後のカントリー・ミュージックのスタイルに多大な影響を与えることになりました。このアルバムに収録された曲のうち有名なのはDon Gibson(ドン・ギブソン)の「I Can't Stop Loving You」、Ted Daffan's Texans(テッド・ダファンズ・テキサンズ)の「Born to Lose」、そしてエディ・アーノルドの「You Don't Know Me」などです。

YouTubeRay Charles - I Can't Stop Loving You - YouTube

ナッシュビルのポップな曲の構成がより顕著になり、Countrypolitan(カントリーポリタン)として知られるようになりました。本物のオーケストラを使った豪華な弦楽器のアレンジや、しばしばクワイア(合唱団)によるバックボーカルに代表される、よりなめらかなサウンドに変化していきました。カントリーポリタンはカントリー・ミュージックのメインストリーム市場を直接狙ったもので、1960年代後半から1970年代半ばにかけて売り上げを伸ばしました。

このサウンドを作り上げたのは、Tammy Wynette's(タミー・ウィネット)の初期のキャリア形成に貢献したプロデューサーのBilly Sherrill(ビリー・シェリル)とGlenn Sutton(グレン・サットン)でした。タミー・ウィネットの他には、Glen Campbell(グレン・キャンベル)、Dottie West(ドティ・ウエスト)、Charley Pride(チャーリー・プライド)などが、このスタイルを採用したトップアーティストでした。

1960年代初頭には、カントリー・ミュージックで最も安定したヒットメーカーの一人であったGeorge Jones(ジョージ・ジョーンズ)も、カントリーポリタンスタイルの楽曲を録音しましたが、彼のバックグラウンドは純粋なホンキートンクで、多くは心の傷や孤独を歌っています。また、Marty Robbins(マーティ・ロビンス)は、ストレート・アヘッド・カントリーからウェスタン、ポップス、ブルース…、そしてハワイアンまで、このジャンルで最も多様な歌い手であることを証明しました。

Johnny Cash(ジョニー・キャッシュ)もまた、この10年間にアーティストとして成功を収めました。1963年、彼は最大のヒット曲 「Ring of Fire」を録音しました。この曲は、1956年に現在も続く『Grand Ole Opry(グランド・オール・オプリ)』と呼ばれるカントリー・ミュージックのライブバラエティ番組にて、ライマン公会堂の舞台裏で出会い、1968年に結婚したJune Carter(ジューン・カーター)をテーマに書いたものです。

YouTubeJohnny Cash - Ring of Fire - YouTube

ジョニー・キャッシュの歌の多くは、時事的で率直なものでした。「The Man in Black」は、当時全国的な見出しを飾った重苦しい問題から逃げませんでした。ジョニー・キャッシュはそのキャリアの中でいくつかのプロテスト・ソングを発表し、刑務所改革を提唱する方法として、全米の刑務所で一連のコンサートを行ないました。

YouTubeJohnny Cash - Man in Black (The Best Of The Johnny Cash TV Show) - YouTube

1969年に伝説的なライブアルバムを録音したサン・クエンティン州立刑務所も、ジョニー・キャッシュが立ち寄った場所のひとつです。1958年に行われたジョニー・キャッシュの刑務所でのショーでは、かつて収監されていた若き日のMerle Haggard(マール・ハガード)が観客席に座っていました。ジョニー・キャッシュにインスピレーションを得たマール・ハガードは仮釈放後に自らもスターとなりました。彼のヒット曲「Okie from Muskogee」や「Fightin' Side of Me」は、ベトナム戦争などのテーマに対して異なる視点を提供していましたが、ジョニー・キャッシュとマール・ハガードは現実の問題を歌っただけでなく、親しい友人関係をも共有していました。

YouTubeMerle Haggard - Okie From Muskogee (Live) - YouTube

1960年代後半、ミシシッピ州スレッジ出身のチャーリー・プライドは、白人アーティストが支配していたカントリー・ミュージックにおいて、アフリカ系アメリカ人初のスーパースターとなりました。ホンキートンクとカントリーポリタンを融合させたスタイルで、滑らかなバリトンボイスで歌う彼の初期のヒット曲には、「Just Between You and Me」、「The Easy Part's Over」、「All I Have to Offer You (Is Me)」、Hank Williams(ハンク・ウィリアムス)のカバーバージョン「Kaw-Liga」などがあります。プライドは20年以上にわたって成功を続け、ビルボード・ホット・カントリー・シングル・チャートで最終的に29曲のNo.1ヒットを記録しました。

YouTubeCharley Pride - Just Between You and Me - YouTube

ベーカーズフィールド・サウンド

カリフォルニア州ベーカーズフィールドは、「Okies」と呼ばれるダストボウルからの避難民が多く定住していた場所です。1950年代にルーツを持ち、1960年代に爆発的に流行した新しいスタイルで、西海岸に住んでいたBob Wills(ボブ・ウィルス)やLefty Frizzell(レフティ・フリゼル)の影響を受け、1966年にはベーカーズフィールド・サウンドと呼ばれるようになりました。電気楽器とアンプ、特にテレキャスター・エレクトリックギターを、当時のカントリー・ミュージックの他のサブジャンルに比べて多く使用し、シャープでハード、飾り気のない、エッジの効いた、ハードギターとホンキートンクのハーモニーを持っていると表現できます。

Buck Owens(バック・オーエンス)はベーカーズフィールド・サウンドの先駆者でした。彼の「Act Naturally」はチャート上位にランクインし、このサブジャンルが広く知られるきっかけとなり、ビートルズにもカバーされました。Buck Owens(バック・オーエンス)、マール・ハガード、Tommy Collins(トミー・コリンズ)、Dwight Yoakam(ドワイト・ヨーカム)、Gary Allan(ゲイリー・アラン)、Wynn Stewart(ウィン・スチュワート)らはこのサウンドを取り入れたトップアーティストでした。

YouTubeBuck Owens - Act Naturally - YouTube

女性アーティストの活躍

女性アーティストでは、Loretta Lynn(ロレッタ・リン)、Tammy Wynette(タミー・ウィネット)やDolly Parton(ドリー・パートン)が最も成功しました。

ロレッタ・リンはケンタッキー州ブッチャーホロー出身で、炭鉱労働者の娘でしたが、夫のOliver Lynn(オリバー・リン)の協力で、1960年にゼロ・レコードと録音契約を結びました。1960年代初めにリリースしたシングル「Honky Tonk Girl」のみがチャートインしましたが、彼女の初期の録音は、後に大ヒットする曲を生み出す足掛かりとなりました。60年代後半から70年代にかけて、彼女は、男たちの酒乱や女たらしなど、我慢しなければならない女という固定観念を覆すような歌を録音するようになったのです。また、「Don't Come Home A-Drinkin' (With Lovin' on Your Mind)」や、ベトナム戦争を歌った「Dear Uncle Sam」など、保守的なジャンルの枠を超えた曲、他の女性たちに立ち向かう姿勢の「You Ain't Woman Enough (To Take My Man)」を世に出します。

YouTubeLoretta Lynn - I'm A Honky Tonk Girl - YouTube

テネシー州スモーキー山脈の町ローカスト・リッジ出身のドリー・パートンは、1967年から出演していた全米放送の番組『Porter Wagoner Show』で全米に知られるようになりました。その2年前にモニュメント・レコードとレコーディング契約を結び、バブルガム・ポップ・シンガーとしてプッシュされていましたが、1966年に彼女の作曲した「Put It Off Until Tomorrow」がBill Phillips(ビル・フィリップス)の大ヒットとなります(ドリー・パートンがバックボーカルを務めました)。やがて、マウンテン・ミュージックの影響を受けた伝記的なカントリーのブランドと、彼女の家庭的な性格が多くのファンを獲得し、彼女のスター性は上昇の一途を辿ることになります。最初の大ヒット曲は主にポーター・ワゴナー&ドリー・パートン名義でのデュエットでしたが、ブレイクした「Dumb Blonde」をはじめ、ソロでもいくつかのヒットを飛ばしました。

YouTubeDolly Parton - Dumb Blonde - YouTube

タミー・ウィネットは、「I Don't Wanna Play House」 や 「D-I-V-O-R-C-E」 などの曲で、孤独、離婚、人生と人間関係の難しさという古典的なテーマをユニークな視点で表現し、高い評価を得ました。しかし、タミー・ウィネットのキャリアにヒットをもたらしたのは、「Stand By Your Man」でした。この曲は、男性に欠点があっても不屈の誠実さを誓い、男性の側に立つことを歌っています。1960年代後半には、同じカントリー・ミュージックの歌手であるジョージ・ジョーンズと結婚しました。

YouTubeTammy Wynette - Stand By Your Man - YouTube

他の女性新人の中で、Connie Smith(コニー・スミス)は最も成功した女性歌手の一人で、彼女のブレイクスルーヒットである「Once a Day」は1964年後半から1965年前半にかけてビルボード・ホット・カントリー・チャートで8週間1位になり、約50年間もチャートトップとなるロングランを達成しました。50年以上にわたるキャリアの中で、コニー・スミスの曲はしばしば孤独や弱さをテーマにしたものが多く見られました。

YouTubeConnie Smith - Once a Day - YouTube

テレビとカントリー

1960年代、史上初めて、戦争(ベトナム戦争)と大統領選のテレビ討論(J.F.ケネディ VS ニクソン)が家庭の居間に持ち込まれる画期的な出来事が出現しましたが、『ザ・ポーター・ワゴナー・ショー』はスクリーン上で独自の空間を占め、歴史の激動期に娯楽とアメリカらしさの一片を提供しました。ラインストーンで飾られたグランド・オール・オープリーの常連だったポーター・ワゴナーは、広く放送されたバラエティ番組の司会を務め、伝統的なスタイルのカントリー・ミュージックを支持しました。この番組はまた、単なる「ガールシンガー」からスーパースターに転身したドリー・パートンのキャリアをスタートさせることにもなりました。彼女の名声の高まりは、1970年代にカントリー・ミュージックの女王として君臨する時代の到来を告げるものでした。

Buck Owens(バック・オーエンス)とRoy Clark(ロイ・クラーク)が司会を務めるバラエティ番組『Hee Haw(ヒー・ホー)』は番組の出演者やカントリー・ミュージック界からのゲスト出演者によるパフォーマンスとともにコメディで構成されていました。1960年代後半には、アカデミー・オブ・カントリー・ミュージック賞とカントリー・ミュージック協会の授賞式が初めてテレビ放送されました。

1960年代の出来事

一方、1960年代は悲劇に見舞われた10年でもありました。Johnny Horton(ジョニー・ホートン)は、1960年に交通事故で死亡。1963年3月5日の飛行機事故では、Patsy Cline(パッツィ・クライン)、Cowboy Copas(カウボーイ・コーパス)、Hawkshaw Hawkins(ホークショウ・ホーキンズ)の3人の命が奪われました。その数日後、Jack Anglin(ジャック・アングリン)が交通事故で亡くなり、Texas Ruby(テキサス・ルビー)がテキサス州のトレーラー火災で亡くなりました。1964年7月、Jim Reeves(ジム・リーブス)はテネシー州ブレントウッド付近で飛行機を操縦中に命を落としました。1965年、ルーヴィン・ブラザーズのIra Louvin(アイラ・ルーヴィン)が交通事故で死亡しました。

パッツィ・クラインとジム・リーブスは、死後も多くのヒット曲(死後に発表された既発曲)を生み出し、長年にわたって強い支持を集め、アイラ・ルーヴィンの弟チャーリーは、40年以上にわたってソロ活動で成功を収めたため、これらの悲劇の死を克服することができました。1960年代に亡くなった他の先駆的なスターには、A.P. Carter(A.P.カーター)、Gid Tanner(ギド・タナー)、Moon Mullican(ムーン・マルリカン)、Ernest Stoneman(アーネスト・ストーンマン)、Red Foley(レッド・フォーリー)、Leon Payne(レオン・ペイン)、Spade Cooley(スペード・クーレー)がいます。

1960年代は、ビルボード・ホット・カントリー・シングル・チャートのNo.1ヒットが急増する傾向で始まりましたが、これはデータの収集方法が刻々と変化したことが理由でした。1960年のNo.1は年間で5曲しかありませんでしたが、1960年代半ばには、毎年少なくとも12曲はチャート上位に入るようになりました。1967年には、1暦年で初めて20曲以上が首位を獲得しました…この数は、その後20年間、増加の一途をたどることになります。

この10年の終わり頃、60年代のファッショントレンドがカントリー・ミュージック界にも浸透し始めました。これは、シンガーソングライターのTom T. Hall(トム・T・ホール)が、10代の少女を持つミニスカートを着た未亡人の母親が、地元の学校関係者から「娘の手本にならない」と批判されたことを歌にしたことがきっかけでした。この曲は、Jeannie C. Riley(ジーニー・C・ライリー)という若い秘書によって録音されました。彼女は、短いスカートとゴーゴーブーツでステージに立ち、この曲に関連したモデル的な人物像を作り上げました。その後、他の女性カントリー歌手も、ミニスカートやミニドレスでステージに登場し、追随するようになりました。この曲は1968年にカントリーチャートとポップチャートの両方にランクインしました。今日でも「Harper Valley PTA」はライリーのコンサートで最もリクエストの多い曲となっています。

YouTubeJeannie C. Riley - Harper Valley P.T.A. - YouTube

カントリー&ウェスタンからカントリーへ

1940年代から1970年代までのカントリー・ミュージックは、そのジャンルが「カントリー&ウェスタン」と呼ばれたように西部劇(Western Movies)の影響を大きく受けていましたが、次第に「カントリー・ミュージック」という表現に吸収されて行きます。

西部劇全盛時代の後半に、これらのジャンルの多くで人気アーティストが活躍し、それぞれのジャンルの特徴やカントリー・ミュージック全体に影響を与えていきます。レッドダートではBob Childers(ボブ・チルダース)とSteve Ripley(スティーブ・リプリー)、ニューメキシコ音楽ではAl Hurricane(アル・ハリケーン)、Antonia Apodaca(アントニア・アポダカ)、テキサスシーンではWillie Nelson(ウィリー・ネルソン)、Freddie Fender(フレディ・フェンダー)、Johnny Rodriguez(ジョニー・ロドリゲス)、Little Joe(リトル・ジョー)が登場しました。

アウトロー・カントリー、カントリーポップス、カントリー・ロック

アウトロー・カントリー・ミュージックが独自のサブジャンルとして台頭するにつれ、レッドダート、 ニューメキシコ、テキサスミュージック等のジャンンルはアウトロー・カントリーに吸収されていきました。

Willie Nelson(ウィリー・ネルソン)、Jerry Jeff Walker(ジェリー・ジェフ・ウォーカー)、Hank Williams Jr.(ハンク・ウイリアムズ・Jr.)、マール・ハガード、Waylon Jennings(ウェイロン・ジェニングス)等に代表されるアウトロー・カントリー…。

Glen Campbell(グレン・キャンベル)、Bobbie Gentry(ボビー・ジェントリー)、John Denver(ジョン・デンバー)、Olivia Newton-John(オリビア・ニュートン・ジョン)、Anne Murray(アン・マレー)、B.J.Thomas(B.J.トーマス)、Bellamy Brothers(ベラミー・ブラザーズ)、 Linda Ronstadt(リンダ・ロンシュタット)等のカントリーポップス…。

Gene Clark(ジーン・クラーク)、The Byrds(ザ・バーズ)、バーズをスピンオフしたParsons(パーソンズ)、Flying Burrito Brothers(フライング・ブリトー・ブラザーズ)、Clarence White(クラレンス・ホワイト)、Michael Nesmith(マイケル・ネスミス)、Neil Young(ニール・ヤング)、Commander Cody(コマンダー・コディ)、Charlie Daniels(チャーリー・ダニエルズ)、Stephen Stills(スティーヴン・スティルス)のバンドManassas(マナッサス)、フォーク・デュオIan & Sylvia(イアンとシルビア)のバンドGreat Speckled Bird等のカントリー・ロック…。

そして、カントリー・ミュージックの本流を行くDolly Parton(ドリー・パートン)…。

彼らが出現するのはこの60年代、開花するのは1970年代を待たなければなりません。

ロックの誕生と60年代カントリー

メンフィスでカントリーとブルースが恋仲になって、ロックンロール(ロック)が生まれました。しばらくして、カントリーは疲れてしまいナッシュビルに帰って行きました。しかし、この三つのジャンルの絡み合った歴史を見てみると、その比喩は極めて適切であることがわかります。

ブルースは、ロックに母親として無条件の愛を注ぎ、その困難な段階を乗り越えさせ、どんなに遠く離れても、必ず帰ってくるようにしむけました。一方、カントリーとロックは、子供と不在の父親のような関係でした。ロックはその形成期に、カントリーの古風なやり方に反抗し、時には公然とバカにし、その過程で成功を収めました。そして、成長したロックは、父としての指導と知恵を求めてカントリーと再会します。カントリーは、より成功したロックを認めようとはせず、時にはお金のためにロックを受け入れなければならないこともありました。というのも、彼らが意見の相違を乗り越えた瞬間、息子ロックの時代においても不朽の名作のいくつかが生まれたからです。しかし、なぜこのようなことになったのでしょうか?

カントリーとブルースのハイブリッドは20年代から南部で演奏されていましたが、50年代半ばになると、メンフィスのサン・レコードで、電気化されたリズム&ブルース(クリーブランドのDJ、Alan Freed(アラン・フリード)によって「ロックンロール」と呼ばれるようになった)とカントリー(当時はしばしば「ヒルビリー・ミュージック」と呼ばれていた)が混ざり、新しいサウンド「ロカビリー」が誕生したのでした。

サン・レコードのロックは、カントリーとどの程度区別がつかなかったのでしょうか。Elvis Presley(エルヴィス・プレスリー)の最初の成功から3年も経たないうちに、サム・フィリップスは即興ジャム・セッション「Million Dollar Quartet(ミリオン・ダラー・カルテット)」の他の3人のメンバー、Carl Perkins(カール・パーキンス)、Johnny Cash(ジョニー・キャッシュ)、Jerry Lee Lewis(ジェリー・リー・ルイス)と契約します。3人ともプレスリーに似たサウンドで、オリジナルから大きく外れることなく、カントリースターとして何十年にもわたって大成功を収めました。サム・フィリップスのもう一人のロカビリー歌手、Roy Orbison(ロイ・オービソン)、彼の高校時代のバンド、The Wink Westerners(ザ・ウィンク・ウェスタナーズ)はカントリーのヒット曲を歌ったのが始まりでした。

しかし、カントリーとロックが融合したのはサン・レコードだけではありません。Buddy Holly(バディ・ホリー)はロイ・オービソンと同じくカントリー・ミュージックで育ち、1955年にプレスリーの前座を何度か務めた後、ロックに転向しました。同じ頃、自分のラジオ番組を持つカントリー歌手を両親に持つEverly Brothers(エヴァリー・ブラザース)はナッシュビルに移り、Louvin Brothers(ルービン・ブラザーズ)に影響を受けたハーモニーで、ロック初期の名曲の数々を発表しました。「Wake Up Little Susie」、「All I Have to Do Is Dream」はポップ、カントリー、R&Bチャートで上位にランクインしました。Gene Vincent(ジーン・ヴィンセント)の 「Be-Bop-A-Lula」も忘れてはいけません。

YouTubeEverly Brothers - Wake Up Little Susie - YouTube

Ricky Nelson(リッキー・ネルソン)は、父親が率いるビッグバンドで母親が歌い、彼らのシットコムで有名になったという、他の人たちのようなカントリーのルーツは持っていないかも知れませんが、「Poor Little Fool」、「Lonesome Town」、「Hello Mary Lou」といった彼のヒット曲は、カントリーを取り入れた当時のロックやポップスにフィットしていました。60年代半ば、ネルソンはカントリー歌手として再起を図り、その時代の到来に貢献しました。

YouTubePoor Little Fool - Ricky Nelson - YouTube

そして、ブリティッシュ・インヴェイジョンがやってきました。初期のビートルズは、カントリーやロカビリーへの愛情を誇らしげにアピールしていました。彼らの名前、Beatles(ビートルズ、カブトムシ)はBuddy Holly(バディ・ホリー)のCrickets(クリケッツ、コオロギ)をもじったもので、レコードではパーキンスを2回カバーし、初期の曲、特に「Please Please Me」「I'll Be Back」「I Don't Want to Spoil the Party」は、彼らがエヴァリー・ブラザースからハーモニーについてどれほど学んでいたかを示すものでした。

George Harrison(ジョージ・ハリスン)は、父親が持っていたJimmie Rodgers(ジミー・ロジャース)のレコード、特に「Waiting for a Train」がギターを手にするきっかけになったとよく話していましたが、Ringo Starr(リンゴ・スター)はグループの中で一番のカントリー・ミュージック好きでした。『ヘルプ!』でBuck Owens(バック・オーウェンス)の「Act Naturally」をカバーしたほか、『Rubber Soul'』の「What Goes On」(共作)、『White Album's』の「Don't Pass Me By」(初のソロクレジット)など、曲作りの最初の実験にこのジャンルを使っています。彼の2枚目のソロアルバムである1970年の『Beaucoups of Blues』は、ナッシュビルでMusic Cityのトップセッションミュージシャンたちと一緒に作ったカントリー・ソング集でした。

しかし、ビートルズがカントリーに完全に傾倒することはなく、ホリーズがバディ・ホリーからその名前をもらい、エヴァリー・ブラザースのレコードで歌を覚えたことを除けば、他の主要なブリティッシュ・インヴェイジョンバンドは、アメリカ進出の際にカントリーからの影響をあまり受けていません。

1950年代後半のロカビリー(ロックンロール)に対する反抗から生まれたナッシュビル・サウンドは、ペダル・スティールやフィドルといった伝統的な楽器を排除し、ストリングスとバック・ボーカルで構成されたものでした。1960年代になると、多くのカントリーアーティストやファンはこのナッシュビルのカントリー・ミュージックが退屈で過度に商業的であると感じ、反発が始まりました。これを背景に、ベーカーズフィールド・サウンドやアウトローカントリーといった新しいスタイルが生まれました。

カリフォルニア州ベーカーズフィールドは近くの油田で仕事を探す移民が多く住み着いた町で、そのスリムさに反発して、より伝統的なアプローチが生まれました。近くの油田で仕事を探す30年代大恐慌「ダストボウル」の移民が多く住み着いた町で、そのスリムさに反発して、より伝統的なアプローチが生まれました。Buck Owens(バック・オーウェンズ)やMerle Haggard(マール・ハガード)はこの運動の主役であり、南カリフォルニアにカントリー・ミュージックのルーツを築くことに貢献し、やがて大きな成果を上げることになります。

ナッシュビルでは、Waylon Jennings(ウェイロン・ジェニングス)、Willie Nelson(ウィリー・ネルソン)、Kris Kristofferson(クリス・クリストファーソン)、Johnny Cash(ジョニー・キャッシュ)らがフォーク・ミュージックの先進性とロカビリーの反抗的態度を加えて、アウトロー・カントリーを創り出しました。1980年代以降、この4人のアーティストはHighwaymen(ハイウェイメン)としてレコーディングやツアーを行いました。

この2つの陣営の間の氷を砕くために、Bob Dylan(ボブ・ディラン)の存在が重要でした。ニューヨークでの『Blonde on Blonde』のセッションがうまくいかなかった後、彼は作戦をナッシュビルに移し、プロデューサーのBob Johnston(ボブ・ジョンストン)がロックとR&Bを理解する若いセッションミュージシャンを連れて彼をバックアップしました。『Blonde on Blonde』をカントリー・ロックと呼ぶには無理がありますが、当時のロック界で最も重要な人物と言われたボブ・ディランが、カントリー・ミュージックの本場でアルバムを制作したという事実は、すぐに他のミュージシャンをナッシュビルに流入させることになりました。『Blonde on Blonde』の主役、マルチ・インストゥルメンタリストのCharlie McCoy(チャーリー・マッコイ)は、2011年に『Nashville Scene』にこう語っています。「あのとき、門が開いたんだ。」

ボブ・ディランは、1966年のバイク事故から回復し、カントリーとロックを再び結びつける上で重要な存在となりました。彼はニューヨーク州ウッドストックの自宅に引きこもり、バッキンググループの多くが住んでいた家の地下室で音楽制作に没頭しました。1年半後、ナッシュビルで録音した『John Wesley Harding』で再登場したとき、ボブ・ディランがカントリーに少しずつ近づいていることが証明されました。1969年には、1963年に友人となったジョニー・キャッシュとのデュエットを収録した『Nashville Skyline』を発表し、そのつながりを深めています。

YouTubeBob Dylan with Johnny Cash - Girl from the North Country - YouTube

彼のバッキンググループはキャピトル・レコードと契約し、The Band(ザ・バンド)と名乗りました。5人のうち4人はカナダ出身ですが、ロカビリー歌手のRonnie Hawkins(ロニー・ホーキンス)のバックでスタートしました。さらに、ドラムのLevon Helm(レヴォン・ヘルム)はアーカンソー州生まれ育ち、ベースのRick Danko(リック・ダンコ)はカントリーにぴったりの心に響くツンとした歌声を持っていました。彼らは1968年にデビュー作『Music From Big Pink』を発表し、次のセルフタイトル作品と相まって、音楽的にも歌詞的にもロック誕生以前のアメリカ南部を思い起こさせるものでした。

『Music From Big Pink』は、当時の最も頑固なブルース純粋主義者の一人の考えをも変えてしまうほど重要な作品でした。Eric Clapton(エリック・クラプトン)は、この曲がクリームを解散させた理由の一つだと公言しています。「私がこうあるべきだと考えていたことに、彼らが飛びついたような感じだった。僕がこうあってほしいと思っていたものを、他の人がやっているんだ」と、後にクラプトンは認めました。「それは私を根底から揺さぶりました。ザ・バンドは努力もせずにそれをやってのけた。」

ロサンゼルスのフォーク・ロック・シーンも光明を見いだし、カントリー・ロックの本場となります。1966年から始まったBuffalo Springfield(バッファロー・スプリングフィールド)の短い活動期間にもかかわらず、彼らはその先頭を走り、やがて Crosby, Stills & Nash(クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング)、Poco(ポコ)へと分裂していきます。1967年、The Monkees(モンキーズ)のMichael Nesmith(マイケル・ネスミス)が書いた「Different Drum」は、フォークロック・トリオのStone Poneys(ストーン・ポニーズ)がレコーディングして13位を記録し、ボーカルを務めたLinda Ronstadt(リンダ・ロンシュタット)は歌手としてのキャリアをスタートさせました。

YouTubeStone Poneys - Different Drum (Live) - YouTube

しかし、最も影響を受けたのは、L.A.のフォーク・ロックの王者でした。サイケデリック・ミュージックを試し、David Crosby(デヴィッド・クロスビー)やドラマーのMichael Clarke(マイケル・クラーク)との関係を絶ったバーズは、Gram Parsons(グラム・パーソンズ)が参加、彼の説得で、次のアルバムをナッシュビルで録音し、バレルハウスピアノやペダル・スチール・ギターといった伝統的なカントリーの要素を取り入れました。

その結果として、1968年の『Sweetheart of the Rodeo』では、Louvin Brothers(ルーヴィン・ブラザーズ)、Woody Guthrie(ウディ・ガスリー)、マール・ハガードなどの楽曲に、グラム・パーソンズの楽曲2曲とボブ・ディランの未発表曲2曲を加えています。『Music From Big Pink』とともに、『Sweetheart』は、ロックにとってカントリーがブルースと同じくらい重要であることを示しました。しかし、バーズが『グランド・オール・オープリー』に出演して信頼を得ようとしたところ、保守的なナッシュビルの人々は、ロック・グループがライマン公会堂で演奏することを好まず、軽蔑の目で彼らを見ました。

「あの頃のナッシュビルには汚名があった」とRoger McGuinn(ロジャー・マクギン)は2011年に語っています。「グランド・オール・オープリーで演奏するまでに、僕たちはかなり保守的な外見になっていたんだ。しかし、彼らの基準では、私たちはヒッピー出身だったのです。だから、共産主義者のシンパか何かと疑われた。よくわからないけど、居心地は悪かった。」

グラム・パーソンズは、1968年8月に『Sweetheart』が発売されるまでにバーズを脱退していましたが、バーズと共にイギリスをツアーしていたときにKeith Richards(キース・リチャーズ)に出会い、2人はすぐに友達になった。リチャーズは自伝『Life』の中で、「グラムは私にカントリー・ミュージックを教えてくれた-それがどう機能するか、ベーカーズフィールド・スタイルとナッシュビル・スタイルの違い。マール・ハガードの『Sing Me Back Home』、ジョージ・ジョーンズ、ハンク・ウィリアムズなど、すべてピアノで演奏してくれた。だから、ジョーンズとデュエットしてもまったく抵抗がなかった」と語ります。

リチャーズがカントリーに目覚めたのは、ローリング・ストーンズの最高傑作といわれる時期とうまく重なり、彼らはその新発見を有効に活用しました。『Beggars Banquet)』に収録された2曲、「Dear Doctor」と「Factory Girl」がカントリー・ソングでした。

しかし、『Let It Bleed』では、彼らはより確実なものとなりました。「Country Honk」は「Honky Tonk Women」の青写真となり、「You Got The Silver」はリチャーズがレコードで初めて完全なリード・ボーカルをとりました。この曲は『Sticky Fingers』で 「Wild Horses」と 「Dead Flowers」で開花しました。2枚組LP『Exile on Main St.』の第2面は「Sweet Virginia」、「Torn and Frayed」 、「Sweet Black Angel」、「Loving Cup」と、カントリー調のサウンドに終始していました。ストーンズはその後、カントリーに浮気したりしますが(最も有名なのは1978年の『Some Girls』の「Far Away Eyes」)、このジャンルで1968年から72年の間ほど成功することはありませんでした。

この間、パーソンズは、ロック、フォーク、ブルース、カントリー、ソウル、さらにゴスペルや伝統的なジャズの境界線が曖昧なそのサウンドを探求し続け、その考えを“Cosmic American music”と呼びました。彼はFlying Burrito Brothers(フライング・ブリトー・ブラザーズ)を結成し、1969年に『The Gilded Palace of Sin』、1年後に『Burrito Deluxe』という輝かしい2枚のアルバムをリリースしました。

グラム・パーソンズ、ボブ・ディラン、ザ・バンドの活動は、60年代後半に、アメリカ音楽の数ある系統の中に共通点を見出すことを感じさせたのでした。Creedence Clearwater Revival(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)は、ベイエリア(サンフランシスコ近辺)出身でありながら、サウンドも名前も南部出身のように感じられ、「Lodi」、「Down on the Corner」、「Lookin' Out My Back Door」といった名曲が、カントリー・ミュージシャンにカバーされることは想像に難くありません。

60年代半ば、グラム・パーソンズ、ボブ・ディランやニール・ヤングといったミュージシャンが、フォーク・ロックにカントリー・ミュージックの要素を加え始め、カントリー・ロックという新しいスタイルが発展し始め、70年代になると、ジーン・クラーク、ニール・ヤング、リンダ・ロンシュタット、Allman Brothers Band(オールマン・ブラザーズ・バンド)、The Marshall Tucker Band(ザ・マーシャル・タッカー・バンド)、クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング、ポコ、ザ・バンドそしてEagles(イーグルス)といったアーティストが出現、70年代にはカントリー・ポップ、カントリー・ロック、サザン・ロック、ルーツ・ミュージックが開花します。

まとめ

カントリー・ミュージックの1960年代の歴史をご紹介しました。

ジャンルの融合が如実に進んだ1960年代、カントリー・ミュージシャンなど歴史を語るうえで欠かせない出来事も多くありました。

次回は1970年代の歴史を振り返っていきます。

シリーズ【カントリー・ミュージックの歴史】
【洋楽】カントリー・ミュージックの歴史【起源編】
【洋楽】カントリー・ミュージックの歴史【1930年代編】
【洋楽】カントリー・ミュージックの歴史【1940年代編】
【洋楽】カントリー・ミュージックの歴史【1950年代編】

WRITER

ISAO

1920年代以来、ハリウッド映画、ジャズ、ブロードウェイと「Tin Pan Alley」音楽の時代でしたが、ラジオ放送開始と共にポピュラー音楽の時代が到来、後にはメンフィスに生まれたロックンロールを介して、米国は長らく世界のサブカルチャー(大衆娯楽文化)を支配して来ました。…が、ビートルズを機に「British Invasion(英国の侵略)」が始まり、世界に革命的な衝撃を与えました。このような大きな節目、歴史的転換期に遭遇したISAO(洋楽まっぷ専属ライター)が思いついたことを、気の向いたままに、深く掘り下げていきます。